大判例

20世紀の現憲法下の裁判例を掲載しています。

大阪高等裁判所 昭和29年(う)54号 判決 1954年12月04日

控訴人 被告人 金田勝馬 外一名

弁護人 中谷鉄也 外一名

検察官

検察官 小保方佐市

主文

原判決を破棄する。

被告人福本政雄を懲役八年に、被告人金田勝馬を懲役六年にそれぞれ処する。

押収の樫丸太棒一本(証第一八号)はこれを没収する。

押収にかかる現金千七百十円(証第一七号)はこれを柑本圭子の相続人に還付する。

原審及び当審の訴訟費用は被告人等の連帯負担とする。

理由

被告人金田勝馬の控訴趣意及び検察官の控訴趣意中同被告人に関する部分はいずれも事実の誤認を主張するものである。

まず刑事訴訟法第三九二条第二項により原判決中同被告人の殺人に関する部分を職権で調査するに、本件起訴状中の殺人の公訴事実の記載では「被告人両名は共謀の上柑本圭子(当十九年)を殺害せんことを企て昭和二十八年一月十二日午後六時三十分頃和歌山県那賀郡龍門村大字荒見九頭龍神社附近道路上で被告人勝馬に於て所携の棍棒を以て同所を通行中の右圭子の頭部を数回強打し更に被告人政雄に於て同女の頸部を手にて強圧し因て同女を死亡せしめて殺害の目的を遂げ」た旨の訴因となつており、要するに訴因においては、被告人金田勝馬の頭部殴打の所為と同福本政雄の頸部強圧の所為と相合して柑本圭子殺害の結果を招来したものとし、刑法第六〇条適用の結果、被告人金田勝馬は福本政雄の行為の結果について刑事責任を負うべきものとする趣旨と解されるのであるが、原判決第一においては、同女殺害をもつて被告人金田勝馬の単独犯行と認定し、同女の頭部殴打のほか頸部強圧もまた同被告人の所為と判示しているのである。したがつて、前記のとおり頸部強圧の点については、同被告人に関するかぎり明示された訴因の範囲外の事実を認定したことになるのであるから、訴因追加等の手続をとることなくして頸部強圧の事実も認定した原審のこの措置は、刑事訴訟法第三七八条第三号後段にあたる違法があるものといわねばならない。そして原判決はその第二の窃盗罪との間に併合罪の関係があるものとして一括量刑処断しているのであるから、右違法は原判決中同被告人に関する部分全部の違法を招来するものというべく、同法第三九七条第一項により破棄を免れない。従つて前記各控訴趣意については判断をしない。

検察官の控訴趣意中被告人福本政雄に関する部分について。

原判決は同被告人が被告人金田勝馬と共謀して柑本圭子を殺害した旨の公訴事実に対し金田の単独犯行と認定し、被告人福本に関する部分については犯罪の証明不十分として無罪の言渡をしたのであるが、本件訴訟記録を精査し当審における証拠調の結果を参酌すると、右は事実の誤認であると思われるから刑事訴訟法第三九七条第一項第三八二条に従い原判決中同被告人に関する部分もまた破棄をまぬがれない。

そして以上両被告人に関してはいずれも自判ができるから、同法第四〇〇条但書に従いさらに次のとおり裁判をする。

第一、被告人福本政雄は肩書地で田八畝歩、密柑畑一町五反位を所有し年収五、六十万円をあげており妻カズヱと二人で生活し、昭和二七年一〇月初頃以来被告人金田勝馬を作男として雇い入れ家業を手伝わせていたところ、隣家に居住し株式会社紀陽銀行粉河支店に通勤していた柑本圭子(当時一九年)にかつてひどく恥をかかされたことがあり、一度同女に暴行を加えてやろうと考えていた。たまたま数日前から仲違いしていた妻カズヱが昭和二八年一月一二日昼前から家出したあとで、金田と二人だけで夕食をすました後、部落の下の方へ遊びに出ることを相談した際、もし途中で圭子にあえば同女を殴つてくれ五万円やるからといつたのであるが、金田としては、かねて路上で出会つて挨拶しても同女が応答もしないなど見下した態度を示していることを内心快く思つていなかつた関係もあり、五万円という金も欲しかつたので同女を殴ることを承諾し、ここに両名打ち連れて同家を出た。ところが同日午後六時三〇分頃居村大字荒見九頭龍神社下の第一鳥居附近に差しかかつた際、ちようど懐中電燈で道を照らしながら前記銀行から帰宅しようとして山道を登つてくる柑本圭子と出会つたので、被告人両名は路傍に身を避けて同女をやり過したうえ、福本の合図により、金田において携えていた樫丸太棒(証第一八号)で同女の背後からその頸部を一回殴つたところ、同女が二、三間先まで逃げ石につまずいて倒れ、起き上ると共に「誰か判つた」といつたため、知られた以上は殺すほかはないと思つて右棒でさらにその頸部を二、三回強打したところ、同女は昏倒した。すると福本が「うまいこといつたなあ」といいながらあらわれ、金田に指図し両名でこれを附近の谷川まで運んだのであるが、同女が突然「お母さんお母さん」とうめきはじめたので、福本においてもこうなれば殺してしまわねばならぬと決意し、金田に見張をさせ、自身で同女の頸部を強圧し、もつて、同女をして脳挫傷頭部挫創よりの出血に基ずく乏血及び頸部圧迫のため間もなく同所で死亡させ、

第二、被告人金田勝馬は、右犯行直後前記殴打の際同女が路上にハンドバツク等を取り落したことを思い出し、犯行発覚を妨ぐため、これらを附近の谷川に捨てるにあたり、右ハンドバツグ内から同女の所有であつた現金一、七一〇円(証第一七号)在中の財布一個をぬきとつて窃取し、

たものである。

以上の事実は、

一、被告人福本政雄の検察官に対する供述調書中「私は田八畝と密柑畑一町五、六反を持ち年収五、六十万円位あり、三〇才の頃現在の妻と結婚したが妻が身体が弱いため子供はない。妻は昭和二〇年和歌山の田端という医師から手術を受け子宮を半分とつたとかいつていた。私達夫婦仲は普通であるが、ときどき同部落の未亡人福本綾子のことから喧嘩をすることがある。」旨の記載

一、原審第四回供述調書中被告人金田勝馬の供述として「私は昭和二七年一〇月三日以来被告人福本政雄方に作男として住込みで雇われ昭和二八年一月一二日同人と共に柑本圭子を殺したことは相違ない。私が家から持参した品は、紺サージズボン一着、同詰襟上衣一着、黒の作業用ズボン一着、浅黄の木綿ズボン一着、白のカツターシヤツ一枚、白丸首長袖メリヤスシヤツ一枚、黒のズツク靴一足、白木綿申又一枚等であり、同家に来てから紺サージのズボン、青丸首のセーター及び赤いジヤンバーを私が買い、鼠色のメリヤスシヤツ上下一揃、鼠色毛糸チヨツキ一枚と袖なしの細い縞の半てんを同家で貰つた。同家は、福本の外同人の妻カズヱと二人きりで子供はなく、福本が親戚にあたる同部落の未亡人福本綾子方へよく遊びに行くというのでカズヱが妬いたためと思うが、夫婦仲はよくなかつた。柑本圭子の家は福本の家の下隣にあり、同女は粉河町の銀行へ通勤していたのでよくみかけて知つていたが、私が途中で挨拶しても挨拶を返したことがなく、偉そうに見下げている風であつたのでよい気持はもつていなかつた。犯行当日たる昭和二八年一月一二日は朝福本方を出て上名手村へ行き、帰りに粉河町で近所の真野先生の奥さんに映画を見せて貰い、午後五時頃に帰つた。そのときカズヱがいなかつたので福本にたずねたら、午前一一時頃出たきり帰らぬといつたので、前日もカズヱが福本と喧嘩して昼間出て行き晩方帰つてきたので、今日も喧嘩したのだろうと思つた。それから私は牛の飼葉をやつて、福本の準備した夕食を喰べ、二人でいろり火にあたりながらカズヱの話がでたが福本はカズヱは喧嘩ばかりしていてあんな者は仕方がない、嫁に貰うんやつたらあんなもの仕方がないぞといつた。それで私は圭ちやん(柑本圭子)もいばり屋ぞといつたら、福本も彼奴に一ぺん恥かかされてあるんや、といつた。なお福本は昨年一二月末頃にも圭子に一ぺんえらい恥かかされてあるんやといつたことがあるので、私は何でそんな恥かかされたんやときいたが、何てねえといつただけで黙つていた。それからどんな具合で話がでたのか憶えないが、私はその半月程前に荒見の紀の川の堤防で粉河から選果場へ来ている女の子が二人の男に追われたという話を平林という者にきいたことがあるので、圭ちやん、粉河の銀行に行つていて毎晩あんなに遅うなるが気ずかいないやろかと福本に話した。話が前後するが、先程述べたように、福本は昨年一二月末頃にも恥をかかされたといつたとき彼奴一ぺんがんとやつてやんのやといつたことがあり、この一月一二日の晩も彼奴一ぺんがんと殴つてやろと思うというし、私も圭ちやんが自分を見下げてると話したので、そんなら一ぺんやつちやれといつたが、私はそれほどうらみもない人をよう殴らんといつた。すると福本は金あつたらやろわ(金をやればお前もやるだろうが)といつたが、私は黙つていたら、お前に五万円やるさけというので私は五万円くれりや殴るだけなら殴つてやるといつた。そしたら福本がそんなら今から久しぶりに下へ遊びに行きがてら道で出会つたらやつちやろうらというので、そのとき私はまだその日粉河へ行つてきた儘のよい服装であり、前日の雨でまだ道が濡れていたので、旧正月に実家へ帰るまでに汚しては困ると思つて、はいていた福本方へ来てから買つた紺サージズボンと赤いジヤンバーをぬいで黒の作業ズボンをはき、袖なしの半てんをき、地下足袋をはいて上り口の処に腰をかけて行こうかというと、福本がカズヱが自分のものを皆隠してしまうていて何もないのでお前のもの何かないかというので、私も何もないが前述の福本から貰つたメリヤスのシヤツとバツチを洗濯しようと思つて雨縁においてあり、そのそばに私が家から来るとき持つて来た紺サージのズボンも置いてあつたのをみて、あれ貸してくれというので、あれやつたら貸してやるというと、福本は縁に上り、私は外へ小便しに出て家へ戻つて来たとき、福本は果して私のメリヤスのシヤツとバツチを穿いたかどうか知らぬが、自分と揃いの柄の長袖の半てんを着て土間に立つていた。私が行こうかというと、福本は表入口を入つた右側の物置の下から樫の木らしい棒を取り出して来たので、私はこんな太いので殴るかいなと思い万更と思つたが、よつしやといつてその棒をかついででて、福本も続いて出た。時刻は時計をみないからわからぬが午後六時半頃ではなかつたかと思う。三百米位おりたところに索道があり、その辺は檜林があつて真暗な所であるが、福本はこんな所で出おうたらいわし易い、出おうたら殴つてやれといつたが、私はウンといつただけであつた。それから更に下に進み九頭龍神社の第一の鳥居から約十間下手にある石橋の二、三間手前まで行つたとき、電池を振り振り足許を照らしながら上つて来るものがあり、五、六間の距離になつたとき、圭ちやんであることがわかり、福本は避けようといつて圭ちやんが来たという合図の意味で私の詰襟の上衣の袖を引張つたから、私は道の左側の木の蔭に坐つてみていると、圭ちやんは気附かずに通り過ぎた。すると福本は私の脊中をつついたが、私が黙つていると、やれという意味で更に強くつついたので、私は立ち上つて圭ちやんを追つて行き、第一の鳥居の一間程手前で追いついて、前の方に向つて歩いている圭ちやんの背後に迫り、樫の棒を両手に持つてあまり力を入れずに頭を一つ殴つた。私はその儘立つてみていると、圭ちやんは倒れすぐ起きて左の方の道を二、三間走りつまずいて倒れ、起き上りしなに誰か判つたといつたので、私が殴つたことが知られてはかなわんと思つたので、駈けつけて行つて二、三歩歩きかけている圭ちやんの頭を二つ三つ力まかせに右棒で殴つたら、圭ちやんは横向きに倒れて動かなくなつたので、死んだかと思つてみていると、福本が来て、うまいこといつたなあといつたが、私はえらいことをしたと思つた。福本がこんな道の真中に置いといたらあかんから下の谷へ連れていこらといつたので、私もそうやなと思い、棒は放つたかどうしたか知らぬが、圭ちやんを抱き起し、第一の鳥居の二、三間上の方まで足の方を引摺るようにして行つたが、重かつたので手伝つてくれというと、福本は着ていた半てんを脱いでその辺に置き足の方を持ち、第一の鳥居の所を通り過ぎ、二、三間上手のその西側にある谷の端の笹か雑草の生えている上に頭を北にして仰向きに寝かして完全に死んだかと思つてみていると、圭ちやんは何か訳のわからんことをいい出しそのうちにお母ちやんお母ちやんといい、大きな声で何か助けを呼ぶようなことをいいそれが福本に聞えると、同人はここは道端やしまだ死んでいないわ殺してしまおらといつて、圭ちやんの頭の方から跨がるようにしてつくもつて、右手で圭ちやんの首を押え、左手を道の上に突張つていたが、それでも何か声を出したので、福本が谷へおろせというので、まず私が一間程下の川辺に降り、圭ちやんの足をつかんで引ずり下したときまた何か大きな声を出したので、福本が少し上手から廻つて川辺まで降りて来て、私にお前見張りをしてよというので私は第一の鳥居の辺まで行つて見張つていたが、くうくういうような圭ちやんの苦しそうな声がしたので、福本が圭ちやんの首を締めてるかなあと思い、また笹のざわざわすれる様な音や水のびちやびちやいう音がしたので、川で死体でも洗つてるのかなあと思い乍ら相当時間が経つたと思う頃に降りて来いといわれて行つてみると、圭ちやんの体は川の中に入つていたものと思うが、福本が一寸あげとこらというので、二人で圭ちやんの手を片方づつ持つて引上げると、ぐんなりしていたので完全に死んだと思つた。そのうち私は圭ちやんがハンドバッグを持つていたことを思い出し、道に放つといたらあかんと思い、殴つたあたりで見付け靴の片方や万年筆らしいものを拾い、これをハンドバッグの中に入れて一しよに捨てようとあけてみたら、財布があつたのでそれだけ取つておいて、ハンドバッグと靴を東の方へ向つて放り、やれやれと思つた。そのとき福本が右第一の鳥居あたりでごそごそ動いている風だつたので、戻つて行くと、同人はそのときにはもう半てんを着ておりとうとう、うまいこといつたなあといつた。二人で何気なく最初圭ちやんを待ち受けた石橋のあたりに来たとき福本から、綾子のうちにカズヱが居るかわからんから見て来てくれといわれ、私は何も今頃行かんでもよかろうにと思つたが、また福本としては明日からこのことで刑事もくるだろうから、何か考えがあるのやろうと思い、そこで待つていて貰う約束をして別れて下へおりて来た。岡方へ行つて自転車を出し福本綾子方の表まで行き様子を窺つたが、カズヱが来ている様子もないので、引返し途中の池端でボケットに入れていた万年筆らしいものを捨て、並松という雑貨店で自転車に跨つた儘、表から声をかけ出発前福本から命ぜられていた電池二つを七〇円で買い、これを持つて来た空の懐中電燈に入れ、岡方へ自転車を預け、石橋のところに来たが、福本の姿が見えぬので、第一の鳥居の辺まで行つたら、圭ちやんの死体のある川原の辺りに何か白いものが動いているような気がしたので、谷の上の道から電燈で照してみたら、福本が圭ちやんの足許のあたりに両手を突つばつてはつているような格好をしており、圭ちやんのスカートが腹の辺までまくれあがつていたので、これはえらいことしてるなあ、強姦のようなことをしているらしいと思つてあわてて電燈を消し、見張りの第一の鳥居の下手の石橋のところに降りて行き、財布のことを思い出し現金だけをとり出し、財布を谷川へ捨てたところ、手が辷つたので橋の下に行つて電池で照らしてみたが判らなかつたから、また橋の上で見張つていると、大分下手の方から人が一人上つてくる人影をみたので、こらあかんと思つて電燈に手をあて覆うようにして戻りかけたところ、上から福本が下りて来たので、袖を引張ると感ずいたらしく、一しよに急いで帰りかけ百米ほど上つたら第二の鳥居の傍の電燈の光が照らしていたので福本が私の服の袖を引張つて道をそれようといつたので、東北にある二宮の家の方へそれ百米位行つてから振りかえると、通り過ぎていたので元の道に戻つて午後九時頃と思われる頃に帰つた。途中福本が明日から大勢の刑事が来てかまかけるか判らんから引掛るなよというので、私はこんなことしてあんのに絶対白状せえへんよというと、福本はわしは死んでも白状せえへんといい、少ししてお前何か忘れもんしてないかというたので、別にないが棒を放つて来たというと、そんなものかまへんが、わしは手袋放つて来たといい、私がそうかいというと、福本はまあ今日のことはわかれへんといつていた。私は出かけるとき手袋をさそうと思つたが、ボケットに片方しかなかつたのでささなかつた。殴るときもさしていない。私は手拭は持つて行かなかつたが、福本は首に巻いていた。現場の位置、状況、附近の模様等は司法警察員作成の検証調書記載どおり相違なく、福本が圭子の上になつていたときはスカートはまくれ上り腹が見えていたからズロースは下げてあつたと思う。鑑定書記載の死因中頭部の傷は私が棒で殴つたからであり、頸部圧迫の跡は福本が首をしめたものであり、それによつて圭子は死んだものと思う。一月一九日頃福本が納屋の横手の焚火にあたりながら、軍手を二、三足出して、前に現場にあつた手拭とうちにあつたのと似ていて困つたから今度現場から手袋があがつたということであるし、それと同じ種類の手袋を置いていて嫌疑がやかましいとかなわんからといつてそこで燃やし刑事に見られて疑われるかも知れんからといつて、灰を瓦にのせてそこから少し上手の谷へ捨てに行つた。証第一七号(現金一七一〇円)は私が盗んで福本方の便所にかくしておいたものである。証第一八号(樫丸太)は福本が物置の下から出して持たせたものでそれで圭ちやんを殴つたものに相違ない。証第二〇号(血痕の附着した西洋手拭)と同じ手拭が福本方にあり福本はこんな手拭を首に巻いていつたと思う。証第二二号(血痕の附着した軍手一足)は私の持つていつたものではないが、同じような軍手で黒い筋の入つたものを私も貰つて持つており犯行当時片方だけ持つていた。証第二四号(軍手片足)がこぶ池から出てきたということであるが、私所持の軍手片足が翌朝見当らなかつたから、こぶ池に万年筆のようなものを捨てるとき、それについて落したものかも知れない。証第二六号乃至第二八号(紺ズボン一着、メリヤス襦袢一枚メリヤスズボン下一枚)はいずれも私のもので、福本方雨縁に置いてあつたものを同人が犯行当時着ていつたものであるが、犯行一両日後同人の命により牛小屋の藁の中に隠した。証第三〇号第三一号(半てん二枚)の袖のない方は私のもので犯行時着用していたものであり、袖のある方は福本のもので犯行当時着ていたが、圭ちやんの死体を触つたときは脱いでいた。福本方からカズヱの知らない女物のズロースが沢出押収されたということであるが、それは一月一三日頃福本がヱロ本を刑事に見付かると具合が悪いといつてかまどで焼いたことがあり、そのときズロースを出してきて二人であちこちに分けて仕舞い、そのうちの一部を福本が懐に入れてどこかへ持つて行つた。私は昨年一二月頃福本に頼まれて的場坂の上の家と中筋の中井といううちで干してあるズロース一枚宛を盗んで渡したことがあり、福本は喜んで受取つていた。的場坂のときは五百円、中井のときは四百五十円貰つた。去年の十月頃福本から五百円やるから柑本の裏に干してあるズロースをとつて来いといわれ盗ろうと思つて竿をおろしかけたとき、端が外れガチャンと音がしたため圭ちやんがでて来て、あんた何してるの。この前もあんたがとつたのやろといわれたので、前はお爺さん(被告人福本)で今日も頼まれて来たんやといつて走つて帰つた。大して叱られもしなかつたが、その後圭ちやんと顔を合せるのが恥しかつた。そのことがあつた前に貰い風呂の帰りに福本が柑本の物干竿からとつて丸めて持つて行つたのを見掛けたことがあるのでそういつたのである。的場坂でズロースを盗つたより前のある朝、便所で福本がズロースを被つてつくもつていたことがあり、そんなことするためズロースを私に盗ませたと思う。私は今まで女遊びをしたことも女と関係したこともなく圭ちやんを好きに思つたこともない。福本は金銭には細かいがおとなしく私を可愛がつてくれズロースの件以外に別に変つたことはなかつたし、カズヱもよい人であつた。私は五万円欲しさに棒で殴つて怪我させることと思い引受けたが、圭ちやんが「誰か判つた」というたので、それではかなわんと思い二度目に強く殴つたのであるがそのときは殺す気であつた。福本が首をしめたあたりには明りはないが、九頭龍神社拝殿の前にある第二の鳥居附近に街燈があり、そのあかりがごく薄ぼんやり届いていた。」

旨の記載

一、被告人金田勝馬の検察官に対する第一回供述調書中

「福本が圭ちやん(桂ちやんとあるは誤記と認める)に何で恥をかかされたか問うても、それはなあといつて語を濁してたが私は平素福本が女好きだから、きつと圭ちやんに悪さでもしてはねつけられたのではないかと思つた。私が殴つたため圭ちやんが倒れたとき、福本が谷の端へ持つて行けといい、私が肩を福本が足をさげ圭ちやんを鳥居の西側の谷の端まで運び一度そこへおいたが、圭ちやんは手足を動かしながら「お母ちやんお母ちやん」と小さい声で呼んでいた。福本はそれをきき谷にひきずり落せというので、私が足を持つて身体を水の中にいれたが、まだ圭ちやんはお母ちやんお母ちやんとか兄さんがくるとか身をもだえていた。すると福本は谷へおりて来て顔をみられておるので生かしておいてはならぬので殺してしまうからお前は見張をしろというので、私は上へあがつて笹の中にしやがんで誰か来はせぬかと見張していると、福本が来いというので降りて行くと、もう何もいわないし動かぬようになつていた。福本が引き上げてというので、二人で圭ちやんの手を一方宛持つて川から引き上げた。」旨の記載

一、原審第五回公判調書中被告人金田勝馬の供述として「圭ちやんを福本と二人で殺したことは相違ない。途中で一人で殺したといつたことがあるが、警察の留置場で福本から一人でやつたというてくれといわれてもおり、私は一人でも二人でも別にどうちゆうことないわと思つて云つた。逮捕される二、三日前に福本が絶対に判るまいと思うがもし捕えられてもお前一人でやつたといえ、お前の留守中家族の面倒はみてやるし、出て来てからの仕事のことも心配するな、まあ二、三年も行つてくればええわよといつたが、私は万更判つたらどむならんと思つていた。その後福本が逮捕されて留置場で毛布を被つて震えていて可愛そうに思つて、一人でやつたといつて罪を被つてやつてもええわよと思つたのである。衣類の点については警察ではあまりやかましく問われず、検事から紺の詰襟の上衣に血がついていなかつたのでまだ衣類がどこかに隠してあるだろうといわれたので牛小屋にあるといつたのである。圭ちやんを運ぶときに特に血のつかぬように注意していた。」犯行前下へ遊びに行くことについてはハツキリは言わなかつたが、奥谷方か並松方で饅頭かパンの一つでもおごつてくれるかなあと思つた。そこへ遊びに出るについては、その日は雨上りで道が泥だらけであつたし、福本の着ていた国防色のズボンは粉河とか和歌山方面へ行くとき着て行つたものだから若し辷り転んでも差支ないように私の汚れた衣類を貸してくれといつたものと思う。私が牛小屋にシヤツやズボンを隠してから、福本があれさえ隠したらわからんといつたので考えてみて、もしわかつても私のものばかりやし福本はそんなもの着やせんといえばすむし、なかなかうまいこと考えてあるなあと思つた。また犯行後引返して来るときあのまままつすぐ登つてれば新田やし、二宮の方へそれれば誰かに見られていたとしてもこつちの人やと思うだろうしうまく考えてるなあと思つた。また福本との共同犯行だといいながら、衣類の点をいわなかつたのは、福本のものが入つておればすぐいうのであるが、自分のものばかしだから、どうせ自分一人でやつたと皆が思うだろう思つていわなかつた。」旨の記載

一、並松イチヨの検察官に対する供述調書中「昭和二八年一月一二日の晩、福本方の雇人で時々菓子やうどんを食べにくる金田が、下の方から自転車で上つて来て自転車に跨つた儘、電池を下さいといつて百円札を出したので売つて三〇円の釣銭を渡した。その間同人は電池を箱の中に入れていた。それは午後七時から七時半までのことでなかつたかと思う。私方は的場坂から一町位下手にあり宮に上る道に面した間口三間位の家であり、間口には硝子障子をはめてある。

一、原審における杉原直の証人尋問調書中「自分は九頭龍神社宮司であるが、同社境内の電燈としては拝殿正面に四〇燭光一つと、第二の鳥居東手に四〇燭光の街燈一つと、拝殿の東手の祗園社正面に二燭光一つの三つあるだけであり毎日点燈している。右電燈の光は冬の落葉時には下手の第一鳥居附近まで薄ぼんやり届くから、その辺に人がいればあたりが真暗でもその人影がぼおつと判る。」旨の供述記載

一、原審における証人田和晟倍の尋問調書中「自分は昭和二八年一月一二日午後八時二五分か三〇分頃勤務先からの帰途九頭龍神社第一の鳥居のあたりを通過した。同鳥居のすぐ下の石橋を渡りかけたとき、その前方約一〇間位離れたところから自分の方に電燈を照らされたので上から降りて来た人かしらと思つたところ、下の方を向けていた電燈を上の方に向けて一間位前を照らしながら上つて行つたので、自分と同じ荒見新田の方へ帰る人だつたら自分も電池をもつていないのでその人と一しよに帰ろうと思い、追いつこうとしたが先方も歩が早くだんだん引き離され右鳥居から少し行つたところにあるカーブに差しかかつたときには、前方の人は二宮武さんの家のある方へ曲つてしまつた。その人は電燈をつけ放しで歩いており、燈をもつた人は一人であつた。その他に連れがあつたかどうかわからない。」旨の供述記載

一、当審第四回公判期日における証人伊藤政雄の供述中「自分は昭和二八年五月まで粉河地区警察署の警部補として勤務し、本件捜査主任官を命ぜられ総員三四名で捜査に従事した。事件の発生した翌朝の同年一月一三日午前七時半頃に犯行現場に赴き検証した。附近一帯を調査した結果、犯人の遺留品と思われる樫の棒とタオルを発見しこれから犯人をさがした。そのタオルは被害者方では絶対に持つていなかつたといい、同じようなタオルを持つていた隣家の福本政雄のことが捜査員から報告がありこのタオルは和歌山市の増田綿布店から買い受けたことがわかり、増田からたぐつて製造元の大阪府泉南郡のこうだ織工場を捜査し、同時に那賀郡一帯の行商人販売店を捜査したが、他にこのタオルを販売したものを発見できなかつた。他面犯行の場所状況等から本件は土地に深い関係があり、被害者につながりのあるものではないかとの想定のもとに容疑者二〇名について取り調べた結果、アリバイ等から容疑がうすくなり、最後に被告人両名がでてきた。金田は事件発生直後の深夜上名手村に行つて張込員に誰何されたところから怪しいと出たのである。そのうち福本方にさきの兇器たる樫の棒と切口の全く一致する樫の切れ端を発見し両名を検挙するに至つた。自分等としては死体を引ずつた形跡のないこととか現場の後片づけがなされていることから単独犯行ではないと判断したのである。右タオルを調査してみると、福本方では遺留のタオルとよく似たものを一打買つた。うち四本は新しいまま残つており、あと八本の使途譲渡先について、三本は堀部潔にやつた後は誰かにやつたとか使つたとかでハツキリしない疑点があつた。この点と兇器の切れ端がでてきたということで逮捕状を請求した。被害者が大した金を持つていないことは土地の者なら知つている故、怨恨はどうかと思いこの点につき痴漢の捜査をした。というのは被害者の死体の状況をみても、両足を大きく開き、ズロースは一たん下げて局部を出したのではないかと思われる点がある。それにスカートがまくり上げられている点から、附近の変態性慾者や性的異常者の捜査も併せてした。すると福本は年はいつているがその点ではおう盛だという報告があり、粉河町の特飲街にも出入しているという聞込みがあり、疑をもつたところ、同人はエロ本を持ちたん読しているという聞き込みがあり、その後それを焼いてしまつたことが判明した。福本、金田の両名は頑強に否認するので、犯人が高飛することも考えて粉河駅外三ケ所に張込を行い二面捜査をしたところ、逮捕の翌日たる一月二二日金田が自供した。同人の自供に基ずき万年筆型懐中電燈を捨てた場所をしらべたところ自白に符合する場所からこれを発見したので、同人の自供に確信を持つに至つた。金田は最初共犯だと自供し、ついで一月二八日か二九日の晩和歌山地方検察庁に送るという前日か前々日の晩に単独犯行を自供した。しかしその中に二、三の疑点等があつた。それは金田が「被害者を谷川へ引きずり込んだそのときお母ちやんお母ちやんと泣いたので首を締め動かなくなつたので死んだと思つて被害者の所持品を片ずけた。それからまたおりてきてみたら被害者が生きかえり、川の中から少し高い段の上にはい上つていた。それでも一度しめた。」と自供したが、頭骸骨粉砕の被害者が一、二尺高い所まではい上る気力があるかどうかが疑問であり、それと自供では一人で引きずり込んだとなつているが、引きずれば靴下が破れるとか脱げるかする筈であるとの点に疑問があつた。それで和歌山医大の国島先生の意見を聞いてみた結果、金田の単独犯行の自供は嘘ではないかとの疑問をもつに至つた。共犯の自供にしても細部には多少の矛盾はあつても供述を重ねるに従つてだんだん本当のことをいうと信じ、特に追及せず金田のいうままに調書をとつた。盗んだ現金の額、隠し場所、衣類を牛小屋の敷藁の下にかくしていたことに関する点等はその例であり、本人の言いなりになり調書をとつていたので発見がおくれたことになつたのである。」旨の供述部分

一、東野義秋の検察官に対する供述調書中「自分は昭和二八年一月一二日午後五時四〇分岩出発のバスに乗り一五分か二〇分で粉河へつくのでそこで降り近くに預けてある自転車を受取りそれに乗り荒見を曲つたところで柑本圭子が歩いて帰るのに追いつき同女の連れになつてやるような気持でゆつくり自転車を踏んで的場坂の下まできて、二間位後を歩いてついてきた同女と別れた。バスが六時前についたとして同女に追付いたのが六時六、七分位になる筈であり、的場坂下まで十五分位はかかるから、同女と的場坂の橋のところで別れたのは六時二十分位ではないかと思う。」旨の記載

一、奥谷湧一郎の検察官に対する供述調書中「自分は昭和二八年一月一二日午後七時過妻と共に九頭龍神社一の鳥居のそばの道を通つたとき路上に血が落ちていたが犬の血だろう位に思つて通り過ぎた。翌朝午前一時半頃、柑本圭子が帰らんというのでさがすことになり、血のあつた附近をさがしたところ、死体となつて発見された。圭子は股をはちかつて仰向けになつて倒れており、ボックスもその下のシャツもまくれあがつていた」旨の記載

一、原審における二宮進に対する証人尋問調書中「私は昭和二八年一月一二日の夜柑本圭子が居ないというので十人位と一しよにさがした結果最初に同女の死体を発見したが、私はもちろん他の者にも警察の人がくるまで触るなと注意して警察に知らせた。発見当時の死体の位置、格好、ズロース襦袢スカートの状態等は同月一三日附司法警察員の作成した検証調書中の該当部分のとおりである。」旨の供述記載

一、原審第四回公判調書中証人真野米子の供述として「私の夫進は教員であり昭和二〇年七月荒見に疎開してきて以来被告人福本は色々面倒をみてくれていた。昭和二八年一月一二日午後五時頃同人方に寄つたことがある。そのとき妻カズエはいなかつたのであるが、福本はカズヱはちよいちよい出ていつてどむならんといつていた。その前日カズヱと二人で名手にいつたことがあるが、その途中カズヱは夫に藤井(福本綾子の実家)へ寄つて綾子との関係をいつて来てやつたといつて脅かしたら夫はびつくりして藤井へ手紙を出す様子だつたと面白がつていた。そのことを十二日の夕方福本方へ寄つたとき同人に話したら同人はカズヱはそんなことを自分で考えていうような頭をもつていない。二、三日前から柑本方へよく行つたから柑本の校長先生(被害者の父米三)に智恵ずけられていつたことやろといつて怒つていた。福本は藤井に自分と綾子とは別に変な関係はないという意味の手紙を出したといつていた。」旨の記載

一、田中文右衛門の司法警察員に対する供述調書中「自分の娘は荒見の福本に嫁いだが十年位前に夫と死別し二児と後家で暮しているが、昭和二八年一月一一日今まで文通したこともない福本政雄から速達がきた、その内容ははつきり記憶はないが、何でも娘綾子に関することであり、また福本の妻も来たようにかいてあつたがそんなこともなく、要するに何のこともわからずその儘にしておいた。」旨の記載

一、福本カズヱの検察官に対する第二回供述調書中「私は福本政雄の妻であるが、私方から持帰られたズロースのうち私の全然知らないものが四枚あり、夫の部屋から出たということであるがどうして夫がそんなものを持つていたかわからない。」旨の記載

一、平林茂の検察官に対する供述調書中「自分は福本政雄方から三〇間上に住んでいて互に貰い風呂したこともある。同人は夫婦雑誌とかその他エロ本のようなものをよく買つて読んでおり、貸して呉れたので自分も読んだことがある。相当露骨な記事や裸体写真が出ていたので、おじいさんは若いなあえらいもんだ、と感心したようなこともあつた。自分方に風呂貰いに来たとき、福本は家の奴は子宮の手術をしたため役に立たん冷たいと不足をいつていたことがあり、結局子供がないから夫婦仲がうまく行かんのだろうと思つた。」旨の記載

一、鶴長佐香恵の司法警察員に対する供述調書中「私は「五月」という芸名で粉河町の特殊飲食店「ほがらか」で芸妓見習として働いており、和歌山県の美人投票で推せんされたことがあるが、その投票中である昭和二七年五月二〇日頃、被告人福本が投票をもつて来てくれて呼んでくれたことがある。同人は一現の客であるのに、私の着物をはぎとり、無理に長襦袢やおこしまでとつてしまい、私の陰部を指でいらつた揚句舌でなめたりした。私も商売はしているがこんなしつこい人はあたつたことはないのでつい喧嘩をしてしまつた。その後ちよいちよい来られるが居留守をつかつて帰つて貰つている。そんなときでも怒りもせず、にやにや笑つて帰つているとのことである。」旨の記載

一、原審第六回公判調書中証人酒井みつの供述として「自分は粉河町で特殊飲食店「ほがらか」を経営しているが、福本は終戦後から毎月二、三回は遊びに来ており、和歌山新聞社主催の美人投票のあつた頃も同様であつた。」旨の記載

一、堀部潔の検察官に対する供述調書中「私は昭和二二年一〇月頃から昭和二七年盆まで福本方の作男をしていた。同人方で昭和二七年三月頃と盆に帰るときとに白地に赤の線のはいつた手拭三本を貰つたことがある。かためて買つたらしく福本方でもその手拭をつかつていた。福本は酒は強い方ではなく、道楽といえば見たわけではないが女ではなかつたかと思う。エロ本の夫婦生活、千一夜、リベラルというような雑誌を買つてちよいちよい読んでいたからそのように思う。私は月に一、二回は粉河へパンパンを買いにでていたが、福本も遊びに行つていたように思う。福本は女の方は変つており私も二、三度同人が懐中電燈を照らし乍ら妻のカズヱの陰部をなめていたのをみたことがある。」旨の記載

一、平見ともゑの検察官に対する供述調書中「自分方は福本方の近くで福本家の人はよく風呂に来ていた。昭和二七年五月頃牛の草をあげたところ奥さんのカズヱさんから西洋手拭を一枚呉れたがその後使つてしまつてどんな手拭であつたか覚えていない。カズヱさんが二枚といつているそうであるが一枚であることは相違ない。」旨の記載

一、福本カズヱの司法警察員に対する第一回供述調書中「私は福本政雄の妻であるが、被告人金田は昭和二七年一〇月作男として雇入れた。平素は無口で何を言いつけてもよく間に合い、近所の小さい子供等を可愛がり、勝ちやん勝ちやんとよくなつかれていた。近所の人達といさかいをしたこともない。本件現場にあつたタオルは印やその他が合つているだけで何とも思わない。あのタオルは一昨年の秋か昨年始め頃かに和歌山市増田綿布問屋で十二本を一本三十七円位で買つたと思つている。そのタオルについては堀部潔に三本、平見に二本、四本は新品の儘残つており一本は枕覆として他の二本は自宅で使用し丁度十二本になるわけであるが正確な記憶はない。」旨の記載

一、原審第七回公判調書中証人柑本米三の供述として「私は柑本圭子の父であり一月一二日の晩は圭子の帰りが遅いので迎えに出るまでラジオを聞いていた。福本が同じ放送を聞いていたと法廷で供述したのを傍聴していたが、その内容については同人は、秩父宮の柩が「トヨシマオカ」(豊島岡)へ行つたというのを聞いたが、そのときアナウンサーはたしか「トシマガオカ」(豊島ケ岡)といつたと思う。またアナウンサーは「クモツ」(供物)といつた筈であるのに福本は「キヨウモツ」(供物)と述べていたが、以上二点は変に思つた」旨の記載

一、原審第一〇回公判調書中証人堀部潔の供述として「柑本圭子が殺された事件について昭和二八年一月一九日部落民十四、五人が相談した結果翌二〇日犯人が早く出るように祈願するため木の本八幡に参詣したことがあるが、そのとき私も福本も参加した。粉河発午前八時一四分の汽車にのるため歩いていたとき、粉河の踏切の手前の所で、大阪へ行つた帰りに寄つたということにして呉れ、そしたらお前に吹抜(福本所有の密柑山の名称)をまかすからといわれていた。大阪からの帰りというのは圭子が殺された晩のことであり、まかすというのはやるという意味にとつていた。それでこれまであやふやな証言をしたのであるが、実際には同夜は福本方には寄つてはいない。吹抜山というのは面積が二反半位あり、時価四、五〇万円位と思う。」旨の記載

一、原審第三回公判調書中証人田代昭三郎の供述として「自分は昭和二八年一月二四日頃粉河地区警察署の留置場第二房に窃盗容疑で収容されていたが、同房に被告人金田がおり、隣りの第一房に被告人福本と南浦が収容されていたが、その仕切板に直径三糎位穴があり、そこから福本が私に「金田よお前一人でやつたといつてくれ、そしたらわしが出られるから、よい弁護士を入れてやるから。」といつたので、金田にその旨伝えてやつたことがある。そのときは福本が相手が自分とは知らないで金田であると思つて話したではないかと思う。」旨の記載

一、原審第四回公判調書中証人南浦作治郎の供述として「自分は昭和二八年一月二〇日窃盗の現行犯として逮捕され、同月二四日頃は粉河地区警察署留置場第一房に留置されていたが、同房には被告人福本がおり隣の第二房には田代昭三郎と被告人金田勝馬が留置されていた。一月二四日午後七時から八時までの間に間の板壁にある穴から私と田代と雑談をし、ついで福本が代り「お前一人でやつたといえ、そしたらわしがでたらよい弁護士を雇つて罪を軽くしてやる」と二回言い、最初は田代がきき二度目は金田がきいたようである。」旨の記載

一、鑑定定人国島哲夫作成の鑑定書(死体)

一、司法警察員作成にかかる昭和二八年一月一三日附同年二月二七日附各検証調書

一、検察官作成にかかる昭和二八年一月三〇日附同年二月六日附各検証調書

一、原審及び当審における検証調書

一、押収にかかる現金一七一〇円(証第一七号)樫丸太棒(同一八号)血痕の附着する西洋手拭一本(同二〇号)西洋手拭四本(同二一号)血痕の附着する軍手(同二二号)福本政雄より田中文右衛門宛封書一通(同二五号)紺色ズボン一着(同二六号)メリヤス襦袢一枚(同二七号)メリヤス袴下一枚(同二八号)はんてん二枚(同三〇、三一号)紺色詰襟上衣一着(同三三号)

を総合してこれを認める。

法律に照らすと被告人両名の判示殺人の所為は刑法第一九九条第六〇条に、被告人金田の判示窃盗の所為は同法第二三五条に各該当するが、前者については所定刑中有期懲役刑を選択し、被告人金田の右両罪は同法第四五条前段所定の併合罪であるから同法第四七条第一〇条第一四条に従い法定の加重をし、

以上刑期範囲内で被告人福本を懲役八年に被告人金田を同六年に各処し、没収について同法第一九条第一項第二号第二項押収物件還付について刑事訴訟法第三四七条、訴訟費用の負担について同法第一八一条第一項本文第一八二条をそれぞれ適用して主文のとおり判決をする。

(裁判長判事 荻野益三郎 判事 梶田幸治 判事 井関照夫)

自由と民主主義を守るため、ウクライナ軍に支援を!
©大判例